Group Description
概要
限られた時間内で電子工作を行うハッカソンやMaker Faire Tokyoが盛り上がりを見せ,メイカーズムーブメントが巻き起こっています.
そんななか,
- 工学や情報学を学んでこなかった
- 回路なんて中学生時代の技術の授業以来ろくに見てもいない
そんな自分が
- マイコン(マイクロコントローラ)なんていじれるわけがない,
- 回路が自分で作れるようになるわけがない
と思いこみ,諦めていませんか?
本セミナーは, そんな方々が,Arduinoを使って ”ご自身で”部品を選定・購入し,プログラミングをして,作品を作れるようになることを目指します.
回路設計に必要な知識・Arduinoのプログラミングに必要な知識等を V[ボルト]ってなに?抵抗ってなに?という基礎の基礎部分から提供していきます.
細かい部分の知識を身に付け,オリジナルの電子工作作品を作れるようになりましょう.
こんな方に最適
いまのところ,右も左もわからないが,
- しっかり知識を身に付け,ちゃんと理解した上で電子工作をしたい
- オリジナルの電子工作作品をどんどん作りたい
という方に最適です.
進め方
資料の流れに沿いながら座学形式で行います. 途中途中で自由に質問していただく形式で行いますので時間が延びることがございます. 時間に余裕を持ってご参加ください.
※本セミナーでは, Arduinoの使用を前提とした
- 回路の設計方法
- 部品の選定方法・使い方
などの「知識の獲得」に重心を置くため,はんだづけは一切行いません.
※プログラミングは最低限動かせる程度のものを紹介し,動作確認を行います. どこかがどのような役割を担っているかについて説明しますが,ハンズオン形式は取りませんので,ご了承ください.
資料
セミナー時に配布いたします。 ※資料は紙媒体で配布します.
持ち物
特にありません.
主催
有限会社カイカイ